今年度の夏まで海外で学び,帰国した3名の学生が,現地で撮った写真なども用いて留学生活について報告します。
日時:12月4日(火)16時30分~17時30分頃 会場:320講義室(3号館2階) 報告者と留学先: 岸井 絵梨子さん(国際文化学科4年) 不動 眸月さん (国際文化学科2年) 共に ユーロセンター バンクーバー校(カナダ) 長岡 怜智さん (国際文化学科3年) ユーロセンター シドニー校(オーストラリア)
|
|||||
今年度の夏まで海外で学び,帰国した3名の学生が,現地で撮った写真なども用いて留学生活について報告します。 日時:12月4日(火)16時30分~17時30分頃 会場:320講義室(3号館2階) 報告者と留学先: 岸井 絵梨子さん(国際文化学科4年) 不動 眸月さん (国際文化学科2年) 共に ユーロセンター バンクーバー校(カナダ) 長岡 怜智さん (国際文化学科3年) ユーロセンター シドニー校(オーストラリア) 学院大のメールサーバが,学内サーバからGoogleのサーバ(Gmail)に変わります。 大学から配付されているメールアドレスが,ウェブブラウザなどを利用することで,学外でも使用可能になります。 このサーバ移行措置に伴い,学生全員にGmailのメールアドレスおよびログイン用のIDと仮パスワードを配付します。 このIDとパスワードを使ってログインし,認証作業をおこなうと使用可能になります。 ●配付時期:9月19日以降,順次配付開始 ●配付方法:必修科目や演習科目等の授業で配付 なお,独力で認証・登録ができない,あるいは作業に不安がある学生向けの説明会を,学科ごとに開催します。 説明会の日程は, ●日本文学科:10月2日(火)5限,10月5日(金)5限 ●国際文化学科:9月25日(火)5限,9月28日(金)5限 ●歴史文化学科:10月9日(火)5限,10月12日(金)5限 ●場所:すべて2号館3階 233パソコン室 ※対象は2~4年生。1年生は,3学科とも「コンピュータ基礎演習」の授業で説明しますので,説明会参加は不要です。 独力でできる学生は,メールアドレス等が配付された後,随時自分で認証と登録を済ませてください。 ページ右側の「金沢学院大学Gmail → Gmail使用ガイド」に解説があります。 なお,自分で認証と登録を終えた後は,配付された登録用紙を文学部研究室に設置した回収箱へ投函してください。決して廃棄しないでください(登録状況の確認のためです)。 学内サーバは11月から送受信不能になりますので,それまでに必ずGmailへの移行を済ませてください。 2013年度前期の海外派遣留学生(全学一般および英語教員志望者)を,以下の要領で募集します。 詳細は各学部・学科掲示板で確認してください。 |
|||||
Copyright © 2019 金沢学院大学 文学部 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |